2011年10月31日

やんばる展三日目


やんばる展三日目。

日曜日という事もあってか、

会場近くの21世紀の森では、

運動会やらちびっ子野球の試合やらとイベントが満載。

今日は仕事が忙しく、

会場へは午前中にチョロッと顔をだすのが精一杯。

紙芝居もある、もとぶ手作り市もある、ライブペイントも・・・・・

気になって、気になってしょうがない。

と、先ほど部長から

「今日は大成功だった~良かったよ~」

と、連絡がありました。

・・・・・・良かった。

お客さんも大勢きてて、また、新聞記者も来てたようですね。

紙芝居も子供と一緒になって見たかった~し、

高橋君のパフォーマンスも見たかった。

また、小野さんと知念さんの音楽聴きたかったな~。

今日はひと味もふた味も違うものになってたでしょうね。

クゥーッなんてタイミングが悪いんでしょう・・・。

今回のイベントはすべてアートだと思います。

もとぶ手作り市も人と人とを繋ぐアート。

紙芝居も同じ。

自分の思いを形にできたのなら、

それはかけがえのない作品だと思います。

絵だけが芸術じゃない事を少しでもみなさんに伝わる事ができたのなら

このイベントは成功だったのではないかと思います。

と、今考えましたがどうでしょうか?

もとぶ手作り市に参加してくださったみなさんの作品です。

やんばる展三日目

やんばる展三日目

こちら佐藤康司さんの作品。

とてもユニークですよね~。

あしからず・・・・という言葉が頭をよぎりました。

やんばる展三日目

やんばる展三日目

この焼き物は大石政延さんの作品。

この壺、シンプルでおっしゃれ~!

と、近づいてよく見ると

規則正しく縦に線が入っており、大石さんの手仕事を感じることができます。

乳白色の色は、お菓子にかかってる砂糖のようで

まるで甘~いスイーツのよう。

ご本人は色も浅黒く、ごつごつと逞しい感じですが、

お話をすると、声のトーンも柔らかく、とても優しい感じです。

人柄が作品によく表れてますね。

今回、被災された事をきっかけに沖縄に来たようですが、

心の傷も癒えぬまま、全く知らない場所での生活は

想像以上の苦労があると思います。

ですが、今回の「震災」という衝撃は、

アーティストにとって、とても重要な経験だったのではないかと思うのです。

作品をつくる上で、インスピレーションはとても大事。

普段ダラダラと生活してる中で、いいアイデアは浮かびません。

ですが、そこに衝撃が加わることで

何かしらのインスピレーションがうまれると思うのです。

被災された方にいうのは大変失礼かと思いましたが

ぜひ前向きに考えてほしいと思います。

と、勝手な事を書いてしまいました・・・・・。

この経験はきっといい形で作品に生かされると思いますケロひよこ

大石さんの作品がこれからどう進化するのか

とても楽しみです。

やんばる展三日目

やんばる展三日目

こちらは和さんの手作りちんすこう。

ごま、バジル、プレーンの三種類の味が楽しめます。

とにかく軽~いんです。

ので、後味さっぱり。しつこくないんですよね。

チ~チ~カ~カ~しません。

とても食べやすく、個人的にバジルがおすすめ。

八重善にもおかせてもらってますが、

自分でも買ってよく食べます。(売る前になくなるかもしれません・・・。)

と、唐突ではありますが、気になった作品を一枚。

やんばる展三日目

徳嶺朝直さんの「影アゲハ」

とても怪しい雰囲気です。

この怪しさにシビレました。

よくみると、蝶のお顔が人の顔のようにもみえます。

もしや自画像?

とも思いましたが、下地に愛という文字も確認できます。

では、メッセージ・・・?

というより、好きな人を表現したのかもしれせん。

と、勝手に解釈させて頂きました。

満足したところで、また明日。





同じカテゴリー(そば日記)の記事
VIVA!サンエー!
VIVA!サンエー!(2012-07-29 23:37)

ハンジマキで失態
ハンジマキで失態(2012-06-17 00:20)

写真展「眼の記憶」
写真展「眼の記憶」(2012-05-11 01:27)

作品展示
作品展示(2012-04-08 18:16)

UA!
UA!(2012-03-29 10:40)


Posted by やえぽん at 01:47│Comments(3)そば日記
この記事へのコメント
いつも大変お世話になっています、やんばるブログスタッフの玉城と申します。

やんばるブログ主催の写真講習会が11月に行われますので、もしお時間が合えば是非ご参加下さい。

ブログのスキルアップにも繋がるかと思いますのでぜひご検討宜しくお願いします。

詳細はこちらの記事でご確認を宜しくお願いします。

http://yanblo.ti-da.net/e3654954.html

急なメッセージで失礼致しました。
今後ともやんばるブログもどうぞ宜しくお願いします。
http://yanbarublog.ti-da.net
Posted by やんばるブログスタッフ at 2011年11月01日 15:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。